タグ : 国献男子ほんわか日記の寄稿文
国献男子ほんわか日記 36回 シルクロードでも継続が信頼を生む
2018年5月8日小島康誉 シルクロード 世界遺産 国際協力
3月、北京・天津・ウルムチ・アクスを巡ってきました。76歳11日間一人旅。疲れますがコツコツと。古い友人や初対 …
国献男子ほんわか日記 35回 国際貢献は「境」を越える
2018年4月24日小島康誉 シルクロード 世界遺産 国際協力
シルクロードの中心・新疆ウルムチへ来ています。新疆の「疆」は境という意味があります。私はここ新疆で国境という境 …
国献男子ほんわか日記 34回 「一帯一路」実践35年に拍手・爆笑、サイン殺到
2018年4月10日小島康誉 シルクロード 世界遺産 国際協力
天津へ来ています。天津といえば天津甘栗や天津飯が有名ですが、天津で栗はとれず、天津飯は無いとか。それはさておき …
国献男子ほんわか日記 33回 憲法改正にみる日本と中国、違いを乗り越えて
2018年3月27日小島康誉 シルクロード 世界遺産 国際協力
日本の国会にあたる中国人民代表会議(全人代)が3月20日まで開かれ、憲法が改正されました。憲法序文に「習近平の …
国献男子ほんわか日記 32回 潜伏キリシタン関連遺産の世界遺産登録を期待!
2018年3月13日小島康誉 シルクロード 世界遺産 国際協力
日本政府は今年の世界文化遺産として「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」、世界自然遺産として「奄美大島、徳 …
国献男子ほんわか日記 31回 守り伝えられた国宝「雪松図屏風」
2018年2月27日小島康誉 シルクロード 世界遺産 国際協力
三井記念美術館で「国宝雪松図と花鳥-美術館でバードウォッチング」を観てきました。丸山応挙(1733-95)の「 …
国献男子ほんわか日記 第30回
2018年2月13日小島康誉 シルクロード 世界遺産 国際協力
No.30 世界自然遺産・新疆天山を訪ねて 世界遺産というと、世界文化遺産を指すことが多いようですが、世界遺産 …
国献男子ほんわか日記 第29回
2018年1月30日小島康誉 シルクロード 世界遺産 国際協力
No.29 過去・現在・未来、立ち位置を捉えて 先の大戦で焦土と化した日本は「奇跡の復興」を遂げ、私たちの生活 …
国献男子ほんわか日記 第28回
2018年1月16日小島康誉 シルクロード 世界遺産 国際協力
No.28 恨み憎しみ乗り越えて 検索いただきありがとうございます。今年は日中平和友好条約締結40周年です。昨 …
国献男子ほんわか日記 第27回
2018年1月2日小島康誉 シルクロード 世界遺産 国際協力
No.27 国際貢献は共生 あけましておめでとうございます。お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 …