小林契の寄稿文
ツール・ド・フランス2015 考察 第20、21ステージ
第20ステージ 遂にアルプス決戦最終日。ガリビエ峠の地すべりでコースが使えないため、今年は超級2つ、クールドフ …
ツール・ド・フランス2015 考察 第17~19ステージ
第17ステージ 2回目の休息日明けのステージ。前回の休息日明けは、フルームに対してみな調子を落としてしまったよ …
ツール・ド・フランス2015 考察 第13〜16ステージ
第13ステージ ピュアスプリンターには厳しいが、ブルターニュの壁や、ユイの壁よりもスプリンターにチャンスのある …
ツール・ド・フランス2015 考察 第10,11,12ステージ
第10ステージ 休息日明けの第10ステージ。革命記念日、そして集団はヨーロッパでも最も自転車熱の高いバスク地方 …
ツール・ド・フランス2015 考察 第7、8、9ステージ
第7ステージ 今年はピュアスプリンターに厳しいコースレイアウトといわれているツールドフランス。今日を逃すと、山 …
ツール・ド・フランス2015 考察 第5、第6ステージ
第5ステージ ようやくプロトンに平穏が訪れるはずだった。前日までの春先のクラシックレースさながらのステージが終 …
ツール・ド・フランス2015 考察 第3、第4ステージ
第3ステージ 後半は春のクラシック・フレッシュワロンヌで使用されるコースを利用した短くも厳しいコース。優勝候補 …
ツール・ド・フランス2015 考察 第1、第2ステージ
第1ステージ ツールドフランスの第一ステージ。これは、普段のタイムトライアル以上に重要な価値がある。今日勝った …